パンチャカルマでアトピー治療 Day44
今日は朝にお茶の先生に挨拶に行くので早起き。いきなり便通。
7:45am 朝食
食前薬、スコーン、チャパティのアボガドとスクランブルエッグのせ、ターメリックミルク、昨日のダルカレーの残り。スコーンは昨日帰りがけにGrandirで買ったもの。ラムレーズンシナモン味がおいしい。
午前中は茶道の稽古。
5年ぶりでお道具の名前すら忘れている。足の運びもほとんど忘れていたが、袱紗捌きだけは手が覚えていたのが面白い。手は足より記憶力がいいようだ。台湾の緑豆ケーキ、干菓子、薄茶を戴く。お土産に豆大福を戴く。今日は節分である。
東急ハンズでデカフェのコーヒー、大丸の地下で丸餅、Le Petit Mecでクロワッサンとベーグルとハード系のパンを買う。
0:00pm 昼食
ラトナカフェのベジカレーセット。
玄米ご飯、里芋とヨーグルトのカレー、ムングダルカレー、トウモロコシといんげんの炒め物、チャイ。
開店まで少し時間があり、近くの暮らしの道具店を覗く。ちょうど和菓子教室をやっており見学させてもらう。和菓子店青洋さんが講師で、煎り大豆の干菓子を手作りしていた。本格的な木型を持参の人もいたが、製氷皿でもできるとのこと。お店まで煎り大豆を擦ったいい香りがしていた。こちらも今日は節分である。
昼食後、大宮の骨董店、幾一里に寄る。
19世紀のスリップウェアの大皿が綺麗だった。35万円也。
2:00pm
自宅に戻り豆大福と緑茶で休憩。
再び外出。かよの自転車を購入、中古で10600円也。
吉田神社の節分祭に寄る。福豆を戴く。抽選券がついており、2/8に京都新聞で結果が発表される。
葡萄ハウス家具店、すみれや。すみれやの品揃え、店構えが素敵だった。元田中の乾物と雑貨のお店。梅干しと干し柿、玄米粉、クッキー、瓶を購入。
8:00pm 夕食
食前薬、紅大根の大根餅、りんごとさつまいもの蒸し煮カルダモン風味、カリフラワーの炒め物、梅干し、ほうれん草と餅の味噌汁、玄米ご飯。
豆まきをして、11時半就寝。
睡眠: ◯
食事: ベジタリアン
排便: 朝、昼
運動: 自転車 2H
状態: 2.0
0コメント