パンチャカルマでアトピー治療 Day30


30日目の治療メニュー

1) Nasal medication + Abhyanga massage 10:45am 


8:08起床、快晴。

ここへ来て一番よく眠れた。
偉い人に反抗して組織を追い出される夢、専門学校の同窓生(しんごとひろに)と会う夢、ゴルフをしながら道を進む知らない少年と道連れになる夢。偉い人の夢は、大学入学の記録や過去に行った温泉宿の記録などを剥奪されながらも、勇敢に外の世界へ泳ぎだしたところで終わった。大きな建物のロビーが水浸しになっていて、文字通り保安ゲートから泳ぎだした。

ヨガ短縮版を30分ほどする。

9:45am 朝食
食前薬、Kanji、緑豆の炊いたの。
久々のKanjiは浸みる美味しさ。

10:45am Nasal medication + Abhyanga massage
早めに着いたら早めに始めてくれた。
終わった後にスープを頂く。今日は緑豆の煮汁を塩とコリアンダーの葉で味つけしたもの。

キッチンに行き、昨日のディナーのレシピを伺う。

オクラのサブジ

オクラ、トマト、玉ねぎ、グリーングラムパウダー、黒胡椒パウダー、クミンパウダー、ターメリックパウダー、カレーリーフ、塩、ココナッツオイル


1.ココナッツオイルでオニオンとトマトを炒め、スパイスを加える。
2.オクラを加え、蒸し焼きにする。
3.グリーングラムパウダーとカレーリーフを加え、塩で味を整える。

ビーツのスープ

ビーツ、黒胡椒パウダー、クミンパウダー、アサフェティダパウダー、塩、ギー


1.ビーツを茹でてミキサーにかけ、水で緩さを整える。
2.スパイスと塩、ギーで味を整える。


12時よりキッチンでチャパティ講座を開催してもらう。

チャパティ

全粒粉100g、水、岩塩、ごま油


1.全粒粉に水を足しながら指で捏ねる。耳たぶ程度の硬さにする。
2.手で棒状に伸ばし手前に畳む。また棒状に伸ばすを繰り返す。
3.2,3分捏ねたら直径3cmほどの棒状に伸ばし、3,4cmごとに切り分ける。だいたい6,7個分となる。
4.よく粉を振りながら、綿棒を使って丸く伸ばしていく。直径15cmほどになる。
5.鉄板を熱し、生地を焼く。一度返し、周りからごま油を垂らす。両面を返しながら1分ほど焼いて完成。

鉄板の火力が重要とみた。焼きたてのチャパティは香ばしくて格別。


1:00pm Consultation

Dr.Ramadasのコンサルテーションを受ける。これから新月と満月ごとに下剤法を行うに当たり、薬の作り方や諸注意を聞く。Virechanaは半年で十分、それ以上やる必要はない。また、2週間に1度なのはそれ以上頻度を上げると体への負担が大きいから。ちなみにパンチャカルマ自体も1年に2回までとのこと。体重は57.3kg(-0.6kg)。寿司食べちゃダメだぞ!と念を押される。マッサージオイルやハーブドリンクのスパイス、ホットウォーターに入れる薬草などを注文した。


2:15pm 昼食
部屋に戻り遅めの昼食。
食前薬、チャパティ、赤米、オクラのサブジ、ヤム芋のサブジ、バターミルク、サンバル。オクラは昨日よりぐっとシンプルな味。サンバルは辛くて残した。

4:15pm 施設周辺の見学
アシスタントのソニアが周辺にある託児施設、牛舎、お寺を案内してくれた。託児施設は、周りの村の貧しい家庭の子供を預かり、学校へ通わせている。片親の子が多いそう。元々周りの村への配食が始まりで、より大きな支援が必要な子供を預かり始めたとのこと。今は12名が共同生活をしながらアーユルヴェーダの知識も学んでいる。彼らから、つぎのVaidyagramaのドクターやセラピスト、スタッフが生まれるのかもしれない。

牛舎は母屋のすぐ近くにあった。
ここで採れた牛乳から、ヨーグルト→バターミルク→バター→ギーと、様々な乳製品をつくっている。ギーの外販も始めたそう。残念ながらこの日は売り切れで買えず。

お寺にお参りして治療と滞在の無事に感謝した後、薬を受け取る。

6:00pm 蛇の儀式 (Naga Pooja)
蛇の神様を祀るヒンドゥーの儀式が執り行われた。
Dr.Ramadasからは、"蝶も、幼虫は細長くて地を這うもの。だから蛇の神様の受け持ち。あなたの奪った生命にちゃんとSurrenderしなさい"と言われていた。蝋燭をコブラの頭のような形に灯し、その腹にあたる部分にSweet Pongalや各種の花を供えていく。打楽器と歌も入る、壮麗な儀式であった。

8:15pm 夕食
部屋に戻り遅めの夕食。キッチャリーと冬瓜の煮物。キッチャリーは、一昨日のCooking classで教わったものとほぼ同じ味。冬瓜はほのかに甘く炊いてあり美味。

荷造りをして、10:30就寝。

睡眠: ◯

食事: ベジタリアン、適量
運動: ヨガ30分
排便: 朝
状態: 1.5
身体が柔らかくなったのに気づく。前屈で指先が地面に着くようになった。また、以前は太腿の裏側を指圧すると気持ちいい痛みがあったが、ほとんど何も感じなくなってしまった。肩周りに続き、足腰のこりもほぐれてきたようだ。

体液の循環という観点で、身体の硬さとアトピーには関係がある気がする。


0コメント

  • 1000 / 1000