パンチャカルマでアトピー治療 Day29


29日目の治療メニュー 

1) Nasal medication + Abhyanga massage 11:00am 


8:08起床、晴れ。

自転車で旅をする夢を見た。泊まる予定のゲストハウスが不潔で泊まらずに出たこと、そこでスパイスとマリファナを買ったこと、携帯で走路(彦根から東京皇居)を調べているシーンなど覚えている。インド、オランダ、台湾、日本の記憶が入り混じっている。

屋外で1時間ほどヨガと呼吸法をする。朝、これくらいじっくりとヨガをすると、午前中が心身ともに頗る爽快。

9:50am 朝食
食前薬、イドリー、ココナッツチャツネ。イドリーは米粉と豆粉を6時間練って作っているとのこと。もちもちして美味。


11:00am Nasal treatment + Abhyanga massage
待合室でスープを頂く。今日は赤米を炊いた重湯に塩と黒胡椒を溶かし、パクチーを散らしたもの。

トリートメント後にかよと一緒にDr.Ramadasの診察を受ける。肌の乾燥にはココナッツオイルを塗るのがいいとのこと。ピッタ体質なので食事についてキムチやザワークラウトなどの発酵食品は少量、消化に良くないサラダなどの生野菜は避けた方がいいと言われる。味噌汁はいいとの由。また、小さな命を奪ったちゃだめだぞ、そのことを思い出し、考えて下さいと言われる。Dr.Ramadasは饒舌で喋ると止まらない。かよの雑談みたいな話にも、嫌な顔せず付き合ってくれる。つぎ来るなら6月から10月の雨季が、人も少ないし過ごしやすくておすすめだよと言われた。

1:15pm 昼食

食前薬、赤米、ドラムスティックの葉のカレー、ビーツのサブジ、インゲン豆より幅広の豆のサブジ、バターミルク、チャパティ。

1時半より占星術の先生に運勢を占ってもらった。難しくてよくわからなかったが、英語を聴き続けて疲れた。運命は自分で切り開くものだということを再確認。左手の薬指か小指にエメラルドをつけなさいとのことであった。
ひとつ驚いたのは、職業についてTeacher, Sports, Finance, Designが向いていると言われたこと。そのうち2つはしたことある。

7:00pm Group Dinner
週に一度、宿泊患者全員がホールに集まってディナーをとる。今日のメニューはチャパティ、ビーツのスープ、ココナッツチャツネ、オクラのサブジ、アムラ、赤米を素揚げしたもの。オクラのサブジが絶品。オクラ、小粒の玉ねぎのみじん切り、少量のパプリカのみじん切りを蒸し焼きにして、塩とブラウンマスタードシード、フェンネルシードで味つけしてあった。単純だが、オクラの甘みとねっとりナスのような粘りが強く出て、今まで食べたことのないオクラ料理。ビーツのスープも美味しかった。

食後、皆でカラオケ大会。日本代表はかよとえみこさんと3人で"上を向いて歩こう"を歌った。今夜ほど、坂本九に感謝したことはない。Dr.Ramadasもインドの歌謡曲を熱唱してくれた。

いつもより遅くに宿に戻りシャワーを浴びる。9:45に就寝。



睡眠: ◯

食事: ベジタリアン、適量
運動: ヨガ1時間
排便: 朝
状態: 1.5
鼠蹊部はほぼ治った。肩回りと首回りは乾燥していてときに強いかゆみがあるが、赤みはない。治る過程という感覚。



0コメント

  • 1000 / 1000