パンチャカルマでアトピー治療 Day46
7:50起床、出勤3日目。
昨日、豊富温泉の高木さんがFBでシェアされていた記事。
障害や病気の当事者が、グループで経験を分かち合いながら自身の困りごとを研究対象としてときほぐしていく「当事者研究」、アトピー治療への応用の可能性があると思う。
四年前に豊富温泉に行って、初めて医者と家族以外の人とアトピーについて語り合った。その中には、患者さんもたくさんいて、お互いの病歴や治療に対する考え方などを話した。
それまでは、アトピーと思われること、他人から病気について聞かれたり心配されたりするのが嫌で、なるべく誤魔化そうとしてきたが、この時「あ、自分はアトピーのことを他に人に喋りたかったんだ」と気づいた。20年近くこの病気と付き合ってきて、そりゃたくさん考えたことがあった。それがどっと溢れてきた瞬間だった。
加えて、他の患者さんたちが様々な方法で情報を集め、自分で良くしよう、治そうと工夫されていることにもショックを受けた。それ以来、自分でもネットや本で情報を集め、食・生活習慣・薬の使い方・運動・状態の記録など、自分なりにセルフケアに取り組んできた。その結果が、アーユルヴェーダ・パンチャカルマのトライやブログでの記録など今に至っている。
自分の身体を他人任せにせず、患者自身が創意工夫し、情報交換して治して行く方法に大きな可能性を感じる。
今一番やりたいのは、自分でアトピーを治した人たちへのインタビュー調査だ。
8:15am 朝食
食前薬、金時豆のぜんざい風(お餅2個入り)、パン、ターメリックミルク。
0:00pm 昼食
食前薬、ウッパマ、キャベツの炒め物、カリフラワーとかぼちゃと人参と金時豆のカレー。
7:00pm 夕食
食前薬、玄米のバスマティライス、カリフラワーとかぼちゃと人参と金時豆のカレー、人参・聖護院大根・人参菜のサブジ、山の芋の酒粕豆乳汁、りんご1個。
睡眠: ◯
食事: ベジタリアン
排便: 夕方、夜(ガスが多い)
運動: 散歩 0.5H
状態: 1.5
手の甲の炎症と乾燥、あかぎれ。
0コメント